おう‐どう【横道】
[名・形動] 1 人間としての正しい道に外れていること。また、そのさま。よこしま。邪道。「この思いもよらない出来事には、いくら—な良秀でも、ぎょっと致したのでございましょう」〈芥川・地獄変〉 2...
お‐しょく【汚職】
公職にある人が、地位や職権を利用して収賄などの不正な行為をすること。「涜職(とくしょく)」の言い換え語。
お‐り【汚吏】
《「孟子」滕文公から》汚職など、不正なことをする役人。
オー‐アイ‐オー‐エス【OIOS】
《Office of Internal Oversight Services》国連およびその加盟国における不正行為や浪費・乱用・違法行為・不正管理などについて監視・調査を行う、国連内部の監査機関...
オー‐アール‐アイ【ORI】
《Office of Research Integrity》国が助成する研究活動で不正行為が行われていないか監視する、米国の政府機関。1992年に公衆衛生局(PHS)に設置された。研究公正局。
オーエスコマンド‐インジェクション【OSコマンドインジェクション】
《OS command injection》不正アクセスの一種。攻撃者がウェブアプリケーションに対して、オペレーティングシステム(OS)への命令文を入力して実行させ、サーバーを攻撃すること。コマ...
オーティー‐セキュリティー【OTセキュリティー】
《operational technology security》製造業の器機や社会インフラ設備などの制御技術(OT)について、その保安上の脅威を防ぐこと。従来の独自プロトコルや閉域システムに代...
オープン‐エムジー【OpenMG】
ソニーが開発した音楽データ用の著作権管理技術。音楽データの違法コピーや不正配信を防止することができる。→マジックゲート
オープン‐リゾルバー【open resolver】
キャッシュサーバーとして稼働しているDNSサーバーのうち、ネットワークの内部だけでなく外部からの名前解決の問い合わせにも応答してしまうサーバー。分散型サービス拒否攻撃などの不正アクセスに悪用され...
オープン‐リレー【open relay】
送信元や送信先によらず、自由に電子メールを送信できるメールサーバー。または、そのようなサーバーの状態。不正アクセスの中継点となり、スパムの送信元として悪用されることがある。