あしうち‐おしき【足打ち折敷】
折敷に足を取り付けたもの。足打ち。足付き。足付き折敷。
あし‐がため【足固め】
1 登山・旅行などに備えて、足を慣らすこと。足慣らし。 2 物事をする準備。基礎固め。「県議選の—をする」 3 床下で、柱と柱との間に取り付ける横木。
あし‐しろ【足代】
1 「足場1」に同じ。「—と云ふ物に…木どもを横様に結(ゆ)ひ付けて」〈今昔・一九〉 2 「足場2」に同じ。「用水桶を—にひらりと飛び下り」〈伎・鼠小紋東君新形〉 3 「足場3」に同じ。「人は芸...
あしゆい‐の‐くみ【足結ひの組】
覆いや敷物などが外れないように、机や台の足に結び付ける組みひも。装飾用ともいわれる。「—、花足(けそく)の心ばへなど今めかし」〈源・絵合〉
あしらい
1 応対すること。あつかい。もてなし。「ひどい—を受けた」 2 組み合わせて趣を添えること。また、そのもの。取り合わせ。「—にパセリを添える」 3 (「会釈」とも書く)芸能の型。また、手法。 ㋐...
あじ‐たま【味玉】
俗に、「味付け卵」の略。
あじつけ‐ごはん【味付け御飯】
⇒味付け飯
あじつけ‐たまご【味付け卵/味付け玉子】
殻をむいたゆで卵を、漬けだれに浸して味付けしたもの。中華そばの具などに用いられる。
あずかり‐しょう【預(か)り証】
金品などを預かったという証拠として渡す書き付け。預かり書。
あずま【東/吾妻/吾嬬】
1 東の方。東方。 2 「東琴(あずまごと)」の略。 3 「東下駄(あずまげた)」の略。 4 上代、都から東方の諸国の総称。東国。「いにしへは相模(さがむ)国足柄の岳坂(やまさか)より東の諸(も...