かんむり【冠】
《「こうぶり」の音変化》 1 頭にかぶるもの。特に、許されて直衣(のうし)を着て参内する束帯・衣冠などのときにかぶるもの。黒の羅(うすもの)で作る。頂にあたる所を甲(こう)、前額部を額(ひたい)...
カーティー‐さいぼう【CAR-T細胞】
キメラ抗原受容体(CAR)を作り出すように改変されたT細胞。患者の血液から採取したT細胞の遺伝子を組み換えて作る。キメラ抗原受容体発現T細胞。→遺伝子組換え [補説]CARはがん細胞の表面にある...
カービング【carving】
1 彫刻をすること。彫ること。 2 木彫りの鳥や魚。また、石鹸(せっけん)やろうそく、果物を彫って花や生き物の形に作ったもの。そのような彫刻を作ること。「フルーツ—」「ソープ—」「キャンドル—」...
が【蛾】
鱗翅(りんし)目の昆虫のうち、チョウ類を除いたものの総称。主に、夜間活動し、胴が太く地味な色で、触角は糸状・羽毛状・くしの歯状などをし、静止するときにチョウのように翅(はね)を立てないものをいう...
がいとう‐まく【外套膜】
軟体動物の体の表面を覆う膜。イカでは円錐状、タコでは袋状をし、貝類ではその表面や縁から石灰分を分泌して貝殻を作る。外套。
ガス‐ぬき【ガス抜き】
[名](スル) 1 炭坑などで、ガス爆発やガス突出を防止するため、メタンガスを含む炭層・岩盤に多数の穴をあけ、ガスを除去すること。また、スプレー缶やライターなどの中のガスを排出すること。そのため...
がっ‐さく【合作】
[名](スル) 1 共同して作ること。また、作ったもの。「日仏—の映画」「絵本を母子で—する」 2 中国で、共通の目標のために協力し合うこと。「国共—」
がん‐さく【贋作】
[名](スル)にせものを作ること。また、その作品。「有名画家の作品を—する」
がん‐せい【贋製】
[名](スル)商品などを本物に似せて作ること。また、その作。
ガンビール【(オランダ)gambir】
熱帯産のアカネ科の植物。葉・若枝のエキスから阿仙薬(あせんやく)を作る。ガンビル。ガンビールノキ。