エス‐イー‐ディー【SED】
《surface-conduction electron-emitter display》コンピューターのディスプレーやテレビなどに使われる薄型表示装置の一。電子線を蛍光体にぶつけて発光させる原...
エス‐エス‐ディー【SSD】
《solid-state drive/solid state disk》コンピューターの記憶装置のうち、フラッシュメモリーを用いたもの。半導体ディスクの一種。ハードディスクなどの磁気ディスク記憶...
エス‐エス‐ピー‐エス【SSPS】
《space solar power system》⇒宇宙太陽光発電
エス‐エヌ‐オー‐エム【SNOM】
《scanning near field optical microscope》⇒走査型近接場光顕微鏡
エス‐エル【SL】
《stereolithography》⇒光造形法
エス‐エル‐アール【SLR】
《satellite laser ranging》人工衛星を用いたレーザー測距。地球上から人工衛星に向けてレーザーを射出し、レーザーが反射して戻ってくるまでの時間から、2点間の距離を測定する。人...
エス‐エー‐シー‐ディー【SACD】
《super audio CD》高品質な音声記録を目的として開発された光ディスク規格の一。120dBのダイナミックレンジと100kHz以上の周波数特性をもつ。
エス‐オー‐エー【SOA】
《semiconductor optical amplifier》⇒半導体光増幅器
エス‐ケー‐エー【SKA】
《square kilometer array》総集光面積が1平方キロメートルにおよぶ世界最大級の電波望遠鏡の建設計画。英国・中国・カナダ・オーストラリアなど11か国が参加。数千個のパラボラアン...
エス‐すいたい【S錐体】
ヒトの網膜に分布する3種類の錐体細胞のうち、短波長領域(440ナノメートル付近)の光に感度の高い視物質を含むもの。青から紫として認識される光を感受して電気信号に変換し、視神経へ出力する。以前は青...