オラニエスタッド【Oranjestad】
《「オランヘスタード」「オランニェスタト」とも》 カリブ海南部、ベネズエラ沖にあるオランダ自治領アルバの首都。アルバ島西岸に位置する。自由貿易港とカジノがあり、観光業が盛ん。コロニアル様式の色...
オラビ‐じょう【オラビ城】
《Olavinlinna》フィンランド南東部の観光保養地、サボンリンナにある城。フィンランド三古城の一。スウェーデン統治時代の1475年に、対ロシアの防衛目的で建設された。世界的に有名なオペラフ...
オランダ‐ひろば【オランダ広場】
《Dutch Square》マレーシア、マレー半島南西岸の都市マラッカの市街中心部にある広場。マラッカキリスト教会、スタダイス、時計台など、オランダ統治時代の建物が並び、マラッカ観光の起点として...
オランダ‐やき【オランダ焼(き)】
1 魚料理の一。白身魚の切り身に、酒・塩で味つけした卵をかけて焼いたもの。または、魚に塩をふり、日光で乾かしたあと卵白を塗り、その上に、味つけした卵黄の薄焼きをはりつけてあぶったもの。 2 江戸...
オリオン‐ざ【オリオン座】
南天の大星座。2月上旬の午後8時ごろ南中する。三つ星とそれを取り囲む四辺形からなり、α(アルファ)星は赤いベテルギウスで光度0.4等、β(ベータ)星は青白いリゲルで0.1等。オリオン星雲・馬頭星...
オリオン‐せいうん【オリオン星雲】
オリオン座の三つ星のやや南に位置する散光星雲。別名、NGC1976またはM42。距離約1500光年で銀河系内にある。明るく大きな天体で、肉眼でも見ることができる。内部に重星であるトラペジウムを含...
オリンポスのかじつ【オリンポスの果実】
田中英光の小説。昭和7年(1932)のロサンゼルスオリンピックにボート選手として参加した、著者自身の経験をもとに書かれた青春小説。昭和15年(1940)「文学界」誌に発表。同年、第7回池谷信三郎...
オルティセイ【Ortisei】
イタリア北東部、トレンティーノアルトアディジェ自治州の町。ドロミティ山地、セチューダ山(標高2518メートル)の麓に位置する。山岳リゾートとして知られ、スキーや登山を楽しむ観光客が数多く訪れる。...
オルバース‐の‐パラドックス
《Olbers' paradox》宇宙の無限性についての逆説。もし宇宙が静的で一様ならば、地球からの距離rにある天体の数はrの平方に比例し、天体からの光の強度はrの平方に反比例する。すると、ある...
オルーロ【Oruro】
ボリビア西部の鉱山都市。オルーロ県の県都。アンデス山脈中の高原アルティプラノに位置する。17世紀初頭より銀採掘で発展。続いて錫(すず)を産し、現在はリチウムの採掘が盛ん。ウユニ塩湖への観光拠点。...