いっぱつ‐じょそうざい【一発除草剤】
⇒一発処理除草剤
一服(いっぷく)の清涼剤(せいりょうざい)
清涼剤のように、気持ちをさわやかにしてくれる事柄。「子供の笑顔が—になった」
いんイオン‐かいめんかっせいざい【陰イオン界面活性剤】
陰イオン性の親水基をもつ界面活性剤の総称。水溶液中で解離して陰イオンとなる。石鹸・アルキルベンゼンスルホン酸塩・ラウリル硫酸ナトリウムが知られる。洗浄力や発泡力に優れ、洗浄剤・乳化剤・発泡剤など...
インテグラーゼ‐そがいざい【インテグラーゼ阻害剤】
HIVなどのレトロウイルスの増殖に不可欠なインテグラーゼという酵素の働きを阻害する薬剤。エイズ治療薬。日本では平成20年(2008)に認可された。商品名はアイセントレス錠。一般名はラルテグラビル...
えき‐ざい【液剤】
液体状の薬剤。
エキス‐ざい【エキス剤】
生薬を水やアルコールなどにつけて有効成分を抽出し、固形または半固形にしたもの。エキス薬。
えきたい‐すいしんざい【液体推進剤】
液体燃料と酸化剤からなるロケットの推進剤。液体水素と液体酸素、ケロシンと液体酸素、ヒドラジンと四酸化二窒素などの組み合わせが使われている。液体推進薬。→固体推進剤
えきたい‐せんざい【液体洗剤】
液体状の洗剤。特に、洗濯用のものについていう。
エルイーピー‐せいざい【LEP製剤】
《LEPは、low dose estrogen progestin の略》低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬。月経困難症や子宮内膜症の治療を目的とする医薬品。成分は低用量経口避妊薬(OC)と...
オレンジ‐ざい【オレンジ剤】
ベトナム戦争中、米国が使用した強力な枯れ葉剤。名称は容器の縞の色に由来する。エージェントオレンジ。