ふうにゅう‐ざい【封入剤】
顕微鏡で、スライドグラスにのせた試料を固定・保持するために用いる物質。乾燥や退色の防止、長期間の保存、屈折率の最適化などを目的とする。
ふけい‐ざい【賦形剤】
薬を取り扱いや服用に便利にするために加える成分。でんぷん・乳糖・水など。
ふっきょく‐ざい【復極剤】
⇒減極剤
フマルさんケトチフェン‐ざい【フマル酸ケトチフェン剤】
《ketotifen fumarate》アレルギー性疾患治療剤。気管支喘息(ぜんそく)・アレルギー性鼻炎などの予防に用いられる。
ふん‐ざい【粉剤】
粉状の薬剤。こなぐすり。散薬。
ふんまつ‐せんざい【粉末洗剤】
粉末状の洗剤。特に、洗濯用のものについていう。粉石鹸(こなせっけん)。
ブロム‐ざい【ブロム剤】
鎮静作用のあるブロム(臭素)化合物の総称。てんかん・神経症・不眠症などの治療に用いられる。
ぶんさん‐ざい【分散剤】
固体微粒子を液体中に均一に分散させるために用いる界面活性剤。水溶性の原子団をもたない染料の分散などに用いる。
プラノバール‐はいごうじょうざい【プラノバール配合錠剤】
⇒プラノバール
へんせい‐ざい【変性剤】
工業原料を嗜好品(しこうひん)などに転用されないために加える毒性や臭気のある物質。工業塩に加えるタールなど。