みずぬき‐ざい【水抜き剤】
自動車などの燃料タンク内の水分を排出するための添加剤。イソプロピルアルコールをはじめとするアルコールが用いられる。燃料用水抜き剤。
むりん‐せんざい【無燐洗剤】
燐酸塩を含まない合成洗剤。 [補説]燐酸塩は水軟化作用があるため用いられたが、自然環境に多量に放出されると富栄養化の原因になるとされ、非配合化が進んだ。
めんえきぞうきょう‐ざい【免疫増強剤】
体内での免疫反応を増強する目的でワクチンに添加される物質のこと。抗原性補強剤。免疫補助剤。アジュバント。
めんえきチェックポイント‐そがいざい【免疫チェックポイント阻害剤】
がん細胞が免疫細胞の攻撃力を抑制するはたらきを阻害し、免疫細胞みずからの攻撃力を再活性する薬剤。免疫細胞にはもともと、ある物質が受容体に結合すると攻撃力が抑制される仕組みがあり、がん細胞はこの仕...
めんえきほじょ‐ざい【免疫補助剤】
⇒免疫増強剤
めんえきよくせい‐ざい【免疫抑制剤】
免疫反応を抑制する薬剤。臓器移植の際の拒絶反応を抑えるためや、自己免疫疾患・アレルギー性疾患の治療などに用いる。
やく‐ざい【薬剤】
薬品。薬物。くすり。特に、使用目的に合わせて薬物を調製したもの。「害虫駆除のため—を散布する」
やっきょく‐ちょうざい【薬局調剤】
⇒院外処方
ゆういん‐ざい【誘引剤】
害虫を誘い寄せる薬剤。餌の匂いのする化学物質やフェロモンなどを用い、また殺虫剤と組み合わせて使用する。
ゆうきえんそ‐ざい【有機塩素剤】
塩素を含む有機化合物を主体とする農薬・殺虫剤。DDT・BHC・アルドリン・エンドリン・ディルドリンなど。効力が強いが、体内への蓄積性も高いため現在は使用禁止。