こま【齣】
《区切りの意。もとは中国の戯曲で一段(幕)をさす字》 1 演劇・映画・小説などのひと区切り・一場面。漫画を構成する一つ一つの絵。「—撮り」「四—漫画」→齣(せき) 2 物語や事件の中の一場面。「...
こマッティアパスカルし【故マッティア・パスカル氏】
《原題、(イタリア)Il fu Mattia Pascal》イタリアの劇作家・小説家、ピランデッロの長編小説。1904年刊行。
コミカル【comical】
[形動]こっけいなさま。おどけたさま。喜劇的。「—な演技」
コミック【comic】
[名] 1 「コミックオペラ」の略。 2 続き漫画。また、漫画雑誌。コミックス。「—誌」
[形動]こっけいなさま。喜劇的。コミカル。「—なメロディー」
コミック‐オペラ【comic opera】
喜劇的な内容をもつ歌劇の総称。喜歌劇。
コメディア‐エルディータ【(イタリア)commedia erudita】
15〜16世紀イタリアで行われた喜劇の一つ。コメディアデラルテに対して、戯曲の形式をとった茶番劇として発達。
コメディア‐デラルテ【(イタリア)commedia dell'arte】
役柄を示す仮面や衣装を着けた俳優が演じる即興喜劇。16世紀イタリアに起こり、17世紀ヨーロッパで流行、その後の喜劇に大きな影響を与えた。
コメディアン【comedian】
喜劇俳優。喜劇役者。
コメディエンヌ【comedienne】
女性のコメディアン。喜劇女優。
コメディー【comedy】
喜劇。⇔トラジェディー。