ウイルスろか‐こうりつ【ウイルス濾過効率】
⇒ブイ‐エフ‐イー(VFE)
かんきょう‐こうりつ【環境効率】
環境と経済の両面の効率性を示す指標。環境負荷に対する製品・サービスの価値の比率で表される。エコエフィシェンシー。
きかい‐こうりつ【機械効率】
1 機械に与えられたエネルギーと、機械が有効な仕事をするエネルギーとの比。 2 ピストン式内燃機関などで、実際にクランク軸から取り出される正味仕事と、燃焼ガスがシリンダー内で行う図示仕事との比。...
こうげん‐こうりつ【光源効率】
⇒固有エネルギー消費効率
こうでん‐へんかんこうりつ【光電変換効率】
太陽電池で太陽光のエネルギーを電力に変換する効率。太陽電池の最大出力を入射光のエネルギーで除した値。太陽電池の重要な性能指標となる。
こう‐りつ【効率】
1 機械などの、仕事量と消費されたエネルギーとの比率。「—のよい機械」「熱—」 2 使った労力に対する、得られた成果の割合。「—のよい投資」
こゆうエネルギー‐しょうひこうりつ【固有エネルギー消費効率】
照明器具の省エネルギーの度合いを表す指標。電力1ワット当たりの明るさであり、照明器具の光量(ルーメン)を定格消費電力(ワット)で割った値となる。単位はルーメン毎ワット(lm/W)。発光効率。光源...
さいきん‐ろかこうりつ【細菌濾過効率】
⇒ビー‐エフ‐イー(BFE)
つうねん‐エネルギーしょうひこうりつ【通年エネルギー消費効率】
⇒エー‐ピー‐エフ(APF)
でんりゅう‐こうりつ【電流効率】
電気分解、電気鍍金などの電気化学反応において、どれだけの電気量(電荷)が目的とする反応に利用されたかを百分率で表したもの。陰極に金属が析出する場合、実際の析出量と理論析出量の比で定義される。