ふっそ‐かこう【弗素加工】
機材・器具などに弗素樹脂を焼き付けるなどすること。テフロン加工。
フットケア‐しょうひん【フットケア商品】
足に合わない靴や足に不自然な形を強いる靴を履き続けたために起こる靴ずれ・外反母趾(がいはんぼし)などの障害部分を保護する商品。親指に巻き付けて痛みを和らげるプロテクターや、変形して重なり合った指...
ふな‐ぐ【船具】
船に用いる器具。舵(かじ)・櫂(かい)・帆柱・碇(いかり)・綱など。船具足。せんぐ。
ふゆ‐じたく【冬支度】
[名](スル)冬を迎える準備をすること。特に、衣類や暖房器具など。《季 秋》
フライ‐がえし【フライ返し】
《「フライかえし」とも》フライパンなどで加熱中の食材を裏返したり、炒め物をかき混ぜたりする調理器具。ターナー。
フラスコ【(ポルトガル)frasco】
化学実験器具の一。円筒形の首部と膨らんだ胴部をもつガラス製容器。平底フラスコ・丸底フラスコ・三角フラスコなどがある。フラソコ。
フランドルはく‐じょう【フランドル伯城】
《Gravensteen》ベルギー北西部の都市ヘントにある城。レイエ川沿いに位置する。9世紀に築かれた要塞に起源し、12世紀に十字軍に参加したフランドル伯フィリップ=ダルザスにより建造。周囲を濠...
ふれ‐どめ【振れ止め】
物の振れるのを止めること。また、そのための用具。特に旋盤で、細長い物を工作するときに、振れ動くのを防ぐために使う器具。
ふんむ‐き【噴霧器】
液体を霧状にしてふき出させて散布する器具。スプレー。
フード【hood】
1 頭から首をおおう頭巾(ずきん)風のゆったりしたかぶり物。コートやジャケットに取り付けたり、単独でかぶったりする。 2 覆いの役目を果たす物。特にエンジンなど機械類の覆い。 3 排気のために暖...