グレー‐スケール【gray scale】
1 濃度が黒から白まで段階で変わるように配列してある灰色の色票。濃度判定基準に用いる。 2 コンピューター上で、白黒の明暗だけ画像を表現する方法。色の情報は含まず、明度だけで表す。
グレーン【grain】
ヤードポンド法の質量の単位。1グレーンは7000分の1ポンドで、64.7989ミリグラム。記号gr グレン。ゲレイン。ゲレーン。 [補説]グレーンは穀粒の意で、小麦の一粒の質量を基にして定めたも...
グローバル‐ギャップ【global GAP】
食品安全・労働環境・環境保全に配慮した農業生産工程管理(GAP)の国際的な基準。また、それが適正に運用されていることを認証する仕組み。1997年にヨーロッパで「ユーレップGAP」として策定。20...
グローバル‐じしんモデル【グローバル地震モデル】
地震の危険度を世界規模で算定し情報提供するための国際統一基準の策定に取り組む国際プロジェクト。OECDのグローバルサイエンスフォーラムが主導し、国・地域・国際規模の組織や個人が参加している。GE...
グローバル‐スタンダード【global standard】
世界標準。世界基準。金融市場・技術・会計制度などさまざまな分野での日本独自の制度・規制の対語として用いられることが多い。
ぐんじ‐きょうかいせん【軍事境界線】
休戦または停戦時に、対峙する両勢力の軍隊を引き離すために設けられる基準線。MDL(military demarcation line)。→北方限界線
けい【型】
[音]ケイ(漢) [訓]かた [学習漢字]5年 〈ケイ〉 1 同形のものをいくつも作るとき元になるもの。いがた。「原型・紙型・母型」 2 基準となる形。タイプ。「型式/定型・典型・模型・類型」...
けいかん‐ほう【景観法】
都市・農山漁村等における良好な景観を国民共通の資産と認め、その整備と保全を図る法律。地方公共団体は景観計画を定めて建築を規制し、地域の特性を生かした景観を形成する。平成17年(2005)6月全面...
けいざいてき‐ごうりせい【経済的合理性】
経済的な価値基準に沿って論理的に判断した場合に、利益があると考えられる性質・状態。
けい‐じゅんようかん【軽巡洋艦】
小型の巡洋艦。基準排水量1万トン以下、主砲の口径15.2センチ(6インチ)以下のものをいう。軽巡。