ソーホー【Soho】
ロンドンの中心街地区にある歓楽街。外国人経営のレストランが多い。
ぞくち‐しゅぎ【属地主義】
内外国人を問わず、その国の領域内にあるかぎり、すべてその国の法律の適用を受けるべきであるとする主義。⇔属人主義。
たいきょ‐きょうせい【退去強制】
不法に入国・上陸したり、在留期間を超えて不法に残留したり、法令違反で有罪判決を受けた外国人を、本国あるいは入国する前に居住していた国などに送り返すこと。いわゆる強制送還のこと。
たいにち‐かんじょう【対日感情】
外国人が日本に対していだいている感情。
たかみやま‐だいごろう【高見山大五郎】
[1944〜 ]力士。米国ハワイ州マウイ島出身。英語名、ジェシー=ジェームス=ワイラニ=クハウルア。本名、渡辺大五郎。初の外国人関取として活躍し、昭和47年(1972)には外国人力士初の幕内優勝...
たしな・める【窘める】
[動マ下一][文]たしな・む[マ下二] 1 よくない点に対して注意を与える。いましめる。「不作法を—・める」 2 苦しめる。なやます。「外国人を追払わんとし、却て其夷狄(いてき)に—・めらるる」...
タックスフリー‐ショップ【tax-free shop】
免税店。外国人旅行者などの非居住者(国内に住所や居所を有していない人)に対して、特定の物品を、消費税を免除して販売する店舗。開設には所轄税務署長の許可が必要。消費税免税店。→デューティーフリーシ...
タレ
「タレント2」の略。多く複合語の形で用いられる。「外—(=外国人タレント)」
たんき‐たいざい【短期滞在】
1 ある場所に短期間とどまっていること。 2 入管法に規定された外国人の在留資格の一つ。観光客や会議参加者などがこれにあたる。滞在期間は15日、30日または90日。
ダブル‐ハイフン【double hyphen】
二重線のハイフン。「ガリレオ=ガリレイ」のように、外国人の姓名を区切るときなどに使う記号「=」。