た‐めん【多面】
1 多くの平面。 2 多くの方面・分野。「—にわたって事業を営む」
ためん‐かく【多面角】
同一平面上にないいくつかの角が頂点を共有してできる、とがった形。
ためん‐ざし【多面指(し)】
将棋・囲碁・チェスなどで、同時に複数の人を相手にして指すこと。
ためん‐せい【多面性】
あるもののもつ、多くの方面にわたる性質。
ためん‐たい【多面体】
四つ以上の平面で囲まれた立体図形。立方体・直方体・四面体など。
ためん‐てき【多面的】
[形動]ものの在り方や見方がいろいろな方面にわたっているさま。「試案に—な検討を加える」
ためん‐ひょうか【多面評価】
⇒三百六十度評価
た‐もう【多毛】
からだに毛が多いこと。毛深いこと。
たもう‐さく【多毛作】
同じ耕地で年3回以上、作物の作付け・収穫をすること。
たもう‐しょう【多毛症】
うぶ毛が生える所に多数の硬毛を生じる状態。部分的なものと全身的なもの、先天的なものと後天的なものとがある。