あばれ‐まわ・る【暴れ回る】
[動ラ五(四)] 1 そこらじゅうで乱暴な行いをする。「瀬戸内海を—・った海賊」 2 思う存分活躍する。「リーグ戦で—・る」
ありっ‐たけ【有りっ丈】
《「ありたけ」の音変化》 [名]あるだけ全部。「—の声を張り上げる」「資金の—をつぎ込む」 [副]可能な限り多く。できるだけ。思う存分。「力を—出す」
腕(うで)を鳴(な)ら・す
1 自分の腕力や技能が思う存分発揮できる機会を待ち構える。 2 技能を人々に示して認められ、名声を広める。
腕(うで)を振(ふ)る・う
自分の腕前・技能を存分に人に見せる。「自慢の料理に—・う」
おお‐ぶたい【大舞台】
1 大きくてりっぱな舞台。 2 俳優の堂々とした演技。 3 自分の力量を存分に発揮できる、晴れの場所。檜舞台。「一度は—の甲子園に出てみたい」 [補説]3は、「だいぶたい」と読むこともある。
鬼(おに)の居(い)ぬ間(ま)に洗濯(せんたく)
怖い人や気兼ねする人のいない間に、思う存分くつろぐこと。
おもい‐きり【思い切り】
[名]思い切ること。あきらめ。「—がいい」 [副]満足できるまでするさま。思う存分。「—遊びたい」
おもい‐の‐まま【思いの儘】
心に思うとおり。思う存分。副詞的にも用いる。「—を述べる」「—(に)振る舞う」
おもいれ【思入れ】
《「おもいいれ」の音変化》 [名] 1 「思い入れ1」に同じ。「三人—してついと這入(はい)る」〈伎・幼稚子敵討〉 2 考えをめぐらすこと。思案。「みなみな—を言へば」〈咄・筆のはじめ〉 ...
おもう‐さま【思う様】
[副]満足のゆくまで。思う存分。「—酒を飲む」 [名]心に思っていること。考え。「あやしう思ひやりなきやうなれど、—ことなる事にてなむ」〈源・澪標〉 [形動ナリ] 1 申し分のないさま。「...