キュビエ‐きかん【キュビエ器官】
ナマコが外敵から襲われたとき、身を守るために肛門から放出される粘着性がある糸状の組織。キュビエ管。
きょう‐かん【京官】
律令制で、在京の中央官人。けいかん。
けい‐かん【京官】
⇒きょうかん(京官)
きょう‐かん【教官】
1 国立の学校・研究所などで教育・研究に携わる人。 2 私立大学や技術を教える学校の教員。 3 旧陸海軍の学校の教職者。また、旧制の学校で教練を担当した軍人。
きょうせい‐いかん【矯正医官】
刑務所・少年刑務所・拘置所・少年院・少年鑑別所などに勤務し、被収容者の診察・治療や健康管理などを行う医師。
きょうと‐だいかん【京都代官】
江戸幕府の職名。京都町奉行の支配下にあって、畿内近圏の幕府直轄領を支配し、禁裏の御用をつかさどった。
きょっ‐かん【極官】
1 最高の官位。ごっかん。 2 官職世襲の時代に、その家として就くことのできた最高の官位。ごっかん。
きんゆう‐けんさかん【金融検査官】
大蔵省銀行局または財務局に所属し、金融機関の業務、財産の状況について検査などを行った職員。→金融証券検査官
きんゆうしょうけん‐けんさかん【金融証券検査官】
金融庁検査局または財務省財務局に所属し、金融機関の業務・財産状況等について検査を行う職員。
ぎ‐かん【技官】
特別の学術、技芸に関する仕事にたずさわる公務員。厚生技官・建設技官など。