おぐるま‐にしき【小車錦】
牛車(ぎっしゃ)の形を織り出した錦。黄色地に黒糸または黒地に黄糸で織り出す。
おごうち‐ダム【小河内ダム】
東京都奥多摩町の多摩川上流にあるダム。東京への給電・給水用として昭和32年(1957)に完成。奥多摩湖が貯水池。
おごおり【小郡】
山口県山口市の地名。旧町名。山陽新幹線・山陽本線が通じ、山口線・宇部線が分岐する鉄道交通の要地。 福岡県中西部の市。米・麦の栽培などが行われるが、近年、都市化が著しい。人口5.9万(2010)。
おごおり‐し【小郡市】
⇒小郡
お‐ざさ【小笹】
ササ。「—の上の玉あられ」〈謡・昭君〉
おざさ‐はら【小笹原】
ササが生い茂っている野原。「—風待つ露の消えやらずこのひとふしを思ひおくかな」〈新古今・雑下〉
おざと‐は【小里派】
自由民主党の派閥の一。宏池(こうち)会分裂時の一方で、平成14年(2002)から同17年における通称。森喜朗内閣不信任案に賛成の姿勢を見せた加藤紘一に同調したメンバーによる。会長は小里貞利。→谷垣派
おざわ【小沢】
姓氏の一。 [補説]「小沢」姓の人物小沢栄太郎(おざわえいたろう)小沢昭一(おざわしょういち)小沢征爾(おざわせいじ)小沢蘆庵(おざわろあん)
おざわ‐の‐ふとうしき【小沢の不等式】
平成15年(2003)に日本の小沢正直が提唱した不確定性原理を修正する式。1927年にハイゼンベルクが提唱した不確定性原理の式は、Aqを測定による粒子の位置の誤差、Bpを位置の測定に伴う粒子の運...
おしお【小塩】
謡曲。四番目物。金春禅竹(こんぱるぜんちく)作。下京(しもぎょう)の男が大原野へ桜狩りに行くと、在原業平(ありわらのなりひら)の霊が現れ、舞をまう。