いらご‐みさき【伊良湖岬】
愛知県、渥美(あつみ)半島南西端の岬。日出(ひいで)の石門・恋路ヶ浜などがある。いらござき。
えちぜん‐みさき【越前岬】
福井県中部、丹生(にゅう)郡越前町にある岬。若狭湾の北端に位置する。
えりも‐みさき【襟裳岬】
北海道中南部、日高地方南端の岬。太平洋に面し、寒流・暖流の合流地。濃霧が発生しやすい。 [補説]アイヌ語「エンルム」(岬)から。
おちいし‐みさき【落石岬】
北海道東部、根室市にある岬。根室半島の付け根に当たり、太平洋に面している。周囲に40メートル近い海食崖(がい)がある。
オトウェー‐みさき【オトウェー岬】
《Cape Otway》オーストラリア、ビクトリア州南西岸の岬。1848年建造の同国最古の灯台がある。また、当地とタスマニアとの間には同国初の海底通信ケーブルが敷設された。ケープオトウェー。
おばな‐みさき【尾花岬】
北海道南西部にある岬。日本海に面し、北海道本島の最西端に位置する。
おふゆ‐みさき【雄冬岬】
北海道石狩市にある岬。日本海に突き出した断崖の中にあり、展望台や公園も整備されている。
オルノス‐みさき【オルノス岬】
《Cabo de Hornos》⇒ホーン岬
かどくら‐みさき【門倉岬】
鹿児島県、種子島最南端にある岬。先端部は高さ30〜40メートルの海食崖(がい)。天文12年(1543)、ポルトガル人が漂着し鉄砲をわが国に伝えた地。鉄砲伝来紀功碑がある。屋久(やく)島の連峰、種...
カマウ‐みさき【カマウ岬】
《Mui Ca Mau》ベトナム南部、カマウ省南部にある岬。インドシナ半島および同国最南端に位置し、南シナ海とタイランド湾を分ける。陸路はなく、船で渡る。マングローブが広がり、運河がはりめぐらさ...