スロット【slot】
《細長い溝やすきまの意》 1 工作物などの溝穴。 2 自動販売機・公衆電話などの料金の投入口。 3 航空機の翼の前縁部または後縁部近くに設けられた翼の下面から上面に通じる狭いすきま。 4 ⇒拡張...
ず‐あん【図案】
美術品・工芸品や一般工作物の製作に際し、あらかじめ意匠や考案を図に表したもの。また、装飾に用いる絵や模様。デザイン。
ずが‐こうさく【図画工作】
小学校の教科の一。図画および工作を内容とする。図工。
ず‐こう【図工】
小学校の教科の一。図画と工作。
ずこう‐しつ【図工室】
小学校の図画工作の授業で、絵画や工作などを行うための教室。図工教室。
せい‐きょく【政局】
1 ある時点における政治の動向。政界の情勢。「—が行き詰まる」 2 首相の進退、衆議院の解散など、重大局面につながる政権闘争。また、安定政権の元では、与党内での主導権争い。多く、国会などでの論戦...
せい‐ず【製図】
[名](スル)機械・建築物・工作物などを製作するため、形状・大きさ・構造・工程などを記入した図面を作成すること。
せいみつ‐きかい【精密機械】
高度の精密さを要求される機械の総称。時計・顕微鏡・カメラ・計量器・工作機械など。精機。
セメダイン【Cemedine】
工作などに用いる合成樹脂製の接着剤。商標名。
せんこう‐き【穿孔機】
1 工作物に穴をあける機械。ボール盤。鑽孔機(さんこうき)。 2 コンピューター用のカードや紙テープに穴をあける機械。