言葉(ことば)に花(はな)を咲(さ)か・す
1 「言葉に花が咲く1」に同じ。 2 言葉巧みに話す。言葉を飾る。「一々に—・せ理(ことわり)に玉を連ねて答へける」〈太平記・一七〉
ことば‐の‐あや【言葉の綾】
微妙な意味あいを表したり、事のついでに付け加えたりする、巧みな言葉の言い回し。「—でそう言ったまでだ」
言葉(ことば)を飾(かざ)・る
巧みな言葉遣いをする。特に、巧みな言い回しで偽りを言う。
こと‐よが・る【言好がる】
[動ラ四]言葉巧みに言う。体裁のよいことを言う。「いとあはれに後ろめたくなむなど—・るを」〈源・蓬生〉
こと‐よ・し【言好し】
[形ク]口先がうまい。言葉巧みである。「かく—・くいみじきに、女はましてすかされたるにやあらむ」〈源・東屋〉
ころし‐もんく【殺し文句】
相手の気持ちを強くひきつける巧みな言葉。男女間で用いたのが始まり。「—にころっとひっかかる」
コンビネーション‐ブロー【combination blow】
ボクシングで、相手に対して打つ箇所を巧みに変えながら左右の打撃を連続的に与えること。
コーナー‐ワーク【corner work】
1 野球で、投手が内角・外角すれすれに投げ分ける制球技術。「巧みな—」 2 トラック競技・スケートなどで、コーナーを巧みに曲がって走る技術。
さい‐き【才気】
よく気がつき、巧みに物事を処理する知的能力。「—がみなぎる作品」「—縦横」
さい‐のう【才能】
物事を巧みになしうる生まれつきの能力。才知の働き。「音楽の—に恵まれる」「—を伸ばす」「豊かな—がある」「—教育」