るい‐けい【累計】
[名](スル)部分ごとの小計を順次に加えて合計を出すこと。また、その合計。累算。「各支店の売り上げを—する」
れいぎ‐ただし・い【礼儀正しい】
[形][文]れいぎただ・し[シク]礼儀をわきまえており、態度がきちんとしているさま。「店員が—・く応対する」
れき‐し【歴史】
1 人間社会が経てきた変遷・発展の経過。また、その記録。「日本の—」「—上の事件」「—に残る」「—をひもとく」 2 ある事物・物事の現在まで進展・変化してきた過程。「菓子の—」「—のある店」 3...
レキシントン‐マーケット【Lexington Market】
米国メリーランド州の都市ボルティモアにある市場。1782年開設。同国最古の公共市場の一つ。名称は独立革命のレキシントンの戦いに由来する。野菜や海産物を扱う店や食堂などが集まる。
レギャン‐どおり【レギャン通り】
《Jalan Legian》インドネシア南部、バリ島南岸の通り。海岸保養地クタとレギャンの中心地を南北に結ぶ。ホテル、レストラン、土産物店が多く集まり、同島を代表する繁華街を形成。ジャランレギャン。
レジスター【register】
1 金銭登録器のこと。レジ。 2 スーパーマーケット・デパート・飲食店などで、金銭登録器を備えて客からの支払いを受ける場所。また、その係。レジ。 3 コンピューターで、中央処理装置(CPU)内部...
レジ‐ぶくろ【レジ袋】
《「レジ」はレジスターの略》スーパーやコンビニエンスストアなどで買った商品を入れるための、ポリエチレンの袋。→マイバッグ [補説]以前は多くの店が無料で提供していたが、容器包装リサイクル法の改正...
レ‐スカ
「レモンスカッシュ」の略。多く喫茶店などで用いる。
レストラン【(フランス)restaurant】
洋風の料理店。中華料理の店にもいうことがある。「フレンチ—」
レトロニム【retronym】
新語と区別するために、呼び名をつけ直された既存の語。デジタルカメラに対するフィルムカメラ、オンラインショップに対する実店舗など。