どりょうこう‐げんき【度量衡原器】
度量衡の統一と正確を期するための基本単位として用いられた基準器。白金とイリジウムの合金製。→国際原器
どりょうこう‐せい【度量衡制】
度量衡の基本単位の大きさや各単位間の関係を規定する、学術上・法律上の取り決め。
にちよう‐ざん【日用算】
日常生活で使用する計算。加減乗除や割合計算、度量衡の換算など。
はっきん‐イリジウム【白金イリジウム】
白金とイリジウムとの合金。硬く、膨張率が低く、化学薬品にもおかされない。度量衡原器や万年筆のペン先などに使用。
ひょうじゅん‐きあつ【標準気圧】
気圧の国際基準として国際度量衡委員会で定められた値。1気圧、1013.250ヘクトパスカルのこと。
びょう【秒】
1 時間の単位。1秒は1時間の3600分の1、1分の60分の1。国際単位系(SI)の基本単位の一で、かつては平均太陽日の86400分の1と定められていたが、1967年の国際度量衡総会で、基底状態...
ビー‐アイ‐ピー‐エム【BIPM】
《(フランス)Bureau International des Poids et Mesures》⇒国際度量衡局
ほじょ‐たんい【補助単位】
1 実用の計量のために設ける、基本単位の整数倍また整数分の一の単位。ミリメートル・キログラムなど。補助計量単位。 2 国際単位系(SI)で、かつて基本単位のほかに設けられた単位。平面角のラジアン...
メートル‐げんき【メートル原器】
1メートルの長さを示す標準器として用いられた、白金イリジウム製のX形断面をもつ棒状物体。30本が作られ、1889年にそのうち1本が国際メートル原器に指定された。1960年以後はメートルの定義が変...
メートル‐じょうやく【メートル条約】
度量衡をメートル法によって国際的に統一し普及するために、1875年にパリで締結された条約。日本は明治18年(1885)加盟。→国際度量衡委員会