お‐きさき【御后/御妃】
「きさき」の尊敬語。
お‐きづかい【御気遣い】
「気遣い1」の尊敬語。
お‐きづき【御気付き】
相手が気付くことを敬っていう語。「—の点はお申しつけください」
お‐きにいり【御気に入り】
1 「気に入り」に同じ。「—の靴」 2 ⇒ブックマーク 3 ソーシャルメディアで、他の利用者の投稿が気に入ったときに専用のボタンを押し、そのことを通知する機能。フェバリット(favorite)の...
おきにいり‐アイコン【御気に入りアイコン】
⇒ファビコン
おき‐に‐め・す【御気に召す】
[連語]「気に入る」「好む」の尊敬語。「お客様の—・すかどうか」「こちらのほうが—・しましたか」
おきのどく‐さま【御気の毒様】
[形動] 1 相手の不幸に同情する気持ちを表す語。「事故に遭われたとは—です」 2 相手の期待に添えなかったり、相手に迷惑をかけたりしたときに謝る気持ちを表す語。皮肉に、またからかって用いられる...
お‐きまり【御決(ま)り】
「決まり4」に同じ。
お‐きもじ【御き文字】
《接頭語「御(お)」に「き」で始まる語の後半を略して、「文字」を添えた語》「お気持ち」「ご気分」「お気遣い」などの意。「かならず—安かれと」〈浄・源頼家源実朝鎌倉三代記〉
お‐きもち【御気持(ち)】
相手の感情や考え方、気遣いなどを敬っていう語。「—だけありがたく頂戴いたします」