ペスト【(ドイツ)Pest】
ペスト菌の感染によって起こる急性感染症。感染症予防法の1類感染症、検疫法の検疫感染症の一、また学校感染症の一。元来はネズミの病気であるが、ノミを介して人間に感染し、感染経路により腺(せん)ペスト...
ペスト‐コントロール【pest control】
ネズミや衛生害虫を駆除・防除すること。ウイルスなどによる動物由来感染症の蔓延を防ぐための消毒や、感染動物の殺処分も含まれる。
ペット‐かんせんしょう【ペット感染症】
ペットから人に感染する疾患。鳥からのオウム病、ハトの糞(ふん)からのクリプトコッカス症など、およそ200種が知られている。
ペット‐びょう【ペット病】
ペットがかかる病気。また、ペットから人に感染する病気。オウム病やトキソプラズマ症、犬および猫回虫症など。
ペニシリンたいせい‐はいえんきゅうきん【ペニシリン耐性肺炎球菌】
ブドウ球菌や肺炎球菌などのグラム陽性菌に有効な抗生物質であるペニシリンに耐性を獲得した肺炎球菌。日和見感染や院内感染の原因となることがある。PRSP(penicillin resistant S...
ほいん‐しゃ【保因者】
遺伝病の原因となる遺伝子をもっているが、発症していない人。また、ウイルスなどに感染していても症状が現れていない無症候性キャリアのこと。 [補説]遺伝病の保因者は、一対(いっつい)(2本)の染色体...
ほうし‐ちゅう【胞子虫】
胞子虫綱の原生動物の総称。寄生性で、栄養は体表を通して宿主から摂取。分裂による無性生殖のほか、有性生殖も行って新宿主への感染型の胞子を形成する。マラリア病原虫・グレガリナ・ピロプラズマなど。
ほうそうしき‐えん【蜂巣織炎】
皮膚の傷から連鎖球菌・ぶどう球菌などが皮下の疎性の結合組織に感染し化膿(かのう)する急性の炎症。病変が広がりやすく、赤くはれ上がって痛む。フレグモーネ。蜂窩織炎(ほうかしきえん)。
ほうてい‐でんせんびょう【法定伝染病】
1 家畜伝染病予防法で指定されている家畜伝染病の通称。監視伝染病の一。家畜法定伝染病。 2 伝染病予防法で定められていた悪性の伝染病(伝染性感染症)。同法では、医師の届け出義務、患者の隔離と強制...
ほきん‐しゃ【保菌者】
感染症の病原体を体内に保有しているが発病せず、感染源となり得る者。キャリア。