いこく‐じょうちょ【異国情緒】
《「いこくじょうしょ」の慣用読み》「異国情調」に同じ。「—を味わう」
う‐し【齲歯】
《「くし(齲歯)」の慣用読み》虫歯。
えい‐しゅ【贏輸】
《「贏」は勝ち、「輸」は負けの意。慣用読みで「えいゆ」とも》勝ち負け。勝負。輸贏(しゅえい)。
えい‐ゆ【贏輸】
「えいしゅ(贏輸)」の慣用読み。
かく‐さ【較差】
《「こうさ」の慣用読み》 1 二つ以上の事物を数量的に比較したときの差。最大と最小との差。 2 ある期間内の最高気温と最低気温との差。「日(にち)—」
かく‐はん【攪拌】
[名](スル)《「こうはん(攪拌)」の慣用読み》かき回すこと。かきまぜること。「卵白を—する」「—機」
かく‐らん【攪乱】
[名](スル)《「こうらん(攪乱)」の慣用読み》かき乱すこと。混乱が起きるようにすること。「情報網を—する」
かん‐くう【管腔】
「かんこう(管腔)」の慣用読み。医学でいう。
かん‐こう【箝口/鉗口】
《「けんこう」の慣用読み》 1 口をつぐんでものを言わないこと。 2 他人にものを言わせないこと。
かん‐こつ【顴骨】
《「けんこつ(顴骨)」の慣用読み》「頰骨(きょうこつ)」に同じ。