ぼしんらくじつ【戊辰落日】
綱淵謙錠(つなぶちけんじょう)の長編歴史小説。昭和48年(1973)から昭和49年(1974)まで「新評」誌に連載。昭和53年(1978)、上下2巻で刊行。明治維新政府により逆賊の汚名を着せられ...
ぼ‐じゅつ【戊戌】
干支(えと)の35番目。つちのえいぬ。
ぼじゅつ‐の‐せいへん【戊戌の政変】
中国、清末の戊戌の年(1898年)に光緒帝が康有為を登用して始めた変法自強運動に対して、西太后を中心とする保守派が反撃・弾圧した事件。光緒帝は幽閉され、反動政治が復活した。→変法自強(へんぽうじ...
ぼじゅつ‐へんぽう【戊戌変法】
⇒変法自強
ぼ‐や【戊夜】
五夜(ごや)の一。およそ今の午前3時または4時から2時間をいう。寅(とら)の刻。五更(ごこう)。