ひょうはくのきば【漂泊の牙】
熊谷達也の小説。平成11年(1999)刊。翌年、第19回新田次郎文学賞を受賞。東北の山地を舞台に、獣と人間との戦いを描いた冒険小説。
ひらて‐みき【平手造酒】
講談・浪曲「天保水滸伝(てんぽうすいこでん)」に登場する剣客。笹川繁蔵の食客となり、飯岡助五郎との大利根川原の決闘の際、繁蔵を助けて戦い死亡。モデルは北辰一刀流千葉周作の門人、宮田助太郎といわれる。
ビタウタスたいこう‐きょうかい【ビタウタス大公教会】
《Vytauto Didžiojo bažnyčia》リトアニア中央部の都市カウナスの旧市街にあるカトリック教会。15世紀前半、リトアニア大公ビタウタスがボルスクラ川の戦いで、危難から逃れたこと...
ビブリオ‐バトル
《(和)biblio-(本の意の接頭語)+battle(戦い)》参加者同士で本を紹介し合い、もっとも読みたいと思う本を投票で決める催し。 [補説]平成19年(2007)谷口忠大によって考案され、...
びゃっこ‐たい【白虎隊】
慶応4年(1868)3月戊辰(ぼしん)戦争の際、会津藩が16、7歳の藩士子弟によって組織した少年決死隊。官軍との戦いに敗れて飯盛山まで後退したとき、若松城の方角に黒煙のあがるのを見て落城と思い誤...
ピート‐レティーフ【Piet Retief】
南アフリカ共和国北東部、ムプマランガ州の町。エスワティニとの国境近くに位置する。林業が盛ん。名称は19世紀後半のグレートトレックとよばれるボーア人の大移動を先導し、ズールー族との戦いで亡くなった...
ファイビー‐じょう【ファイビー城】
《Fyvie Castle》英国スコットランド北東部、アバディーンシャー州にある城。現存する最古の部分は13世紀に建造。ロバート1世やチャールズ1世ゆかりの場所。14世紀のオッターバーンの戦い以...
フィリペイオン【Philipeion/Φιλίππειον】
ギリシャ、ペロポネソス半島北西部、ゼウスの神域として知られるオリンピアにある遺跡。紀元前4世紀、マケドニア王フィリッポス2世がカイロネイアの戦いで勝利したことを記念して、イオニア式の列柱をもつ円...
ふうせい‐かくれい【風声鶴唳】
《戦いに敗れた前秦の苻堅(ふけん)の軍が風の音や鶴の鳴き声などにも驚き騒いで敗走したという「晋書」謝玄伝の故事から》おじけづいた人が、少々のことに驚くことのたとえ。
フォート‐ヨーク【Fort York】
カナダ、オンタリオ州南東部の都市トロントにある要塞。18世紀末、英国植民地時代のアッパーカナダ(現在のオンタリオ州)の初代総督によってトロント湾の防備のために建造され、トロント発祥地の地とされる...