フェア‐ツーリズム【fair tourism】
観光地のあり方について、観光客の需要のみを重視するのではなく、観光地の環境・文化に配慮し、観光客と観光地の人々との間に対等で公正な関係が築くことによって、持続可能な観光を目指すという考え方。→グ...
ふかつか‐ワクチン【不活化ワクチン】
ワクチンのうち、抗原となるウイルスや細菌などの微生物を不活化し、毒性を弱めたもの。免疫の持続期間が短いため、一定の間隔をおいて数回の接種が必要となる。日本脳炎、インフルエンザ、B型肝炎などのワク...
フューチャー‐アース【Future Earth】
持続可能な地球社会の実現を目指す国際協働研究の枠組み。ICSU(国際科学会議)主導の下、UNESCOやUNEPなどが協力し、2015年より活動を開始。自然科学と人文・社会科学の分野を超え、各国政...
ぶんか‐せいさく【文化政策】
国や地方公共団体が、国民あるいは住民の生活の質的向上、社会の活性化、国内外への情報発信、持続的な経済発展などを目的として行う、芸術文化活動の支援・振興、文化財の保護・活用などに関する施策。
ブースター‐せっしゅ【ブースター接種】
予防接種で獲得した免疫の効果を持続させるために、一度投与したワクチンを再投与すること。追加接種。→ブースター効果
プラネタリー‐バウンダリー【planetary boundaries】
地球上で人間が安全に生存できる限界。人間が地球環境に及ぼしている各種影響を定量的に評価し、それぞれの限界点を見極め、地球環境の破滅的変化を避けるための指針とする。地球の限界。地球の境界。 [補説...
プロドラッグ【prodrug】
体内で酵素などによって代謝されることで初めて薬効を示す薬物。副作用の軽減、作用の持続化などの効果が期待される。
ベガ‐ぐんとう【ベガ群島】
《Vegaøyan》ノルウェー中部西岸の沖合に位置する群島。主島ベガ島をはじめ、大小数千の島々からなる。紀元前から人が居住し、中世にケワタガモの羽根の採取が始まり、現在も続いている。巣の保護と伝...
ペグインターフェロン【peginterferon】
C型肝炎の治療薬。肝炎ウイルスの増殖を抑制するインターフェロンにポリエチレングリコール(PEG)という高分子化合物を結合させた製剤の総称。インターフェロンの分解が抑制され、抗ウイルス作用が長時間...
ペントタール【Pentothal】
チオペンタールナトリウムの別名。速効性の静脈麻酔薬として用いられる。作用は強力だが、持続時間は極めて短い。自白剤として利用されるといわれる。