きゅう‐かん【休刊】
[名](スル)新聞・雑誌など定期刊行物が発行を休むこと。「新聞—日」
きゅうかん‐び【休刊日】
日刊の新聞が発行されない日。多くの新聞社がおよそ月に1日、新聞配達員の休養のために設定し、新聞の発行を休む。新聞休刊日。 [補説]スポーツ紙・夕刊紙などは宅配分は休刊となり、駅売り・店売り分は発...
きゅう‐さい【休載】
[名](スル)新聞・雑誌などで、続きものの記事・小説などの掲載を休むこと。「作者の都合により、しばらく—します」
きゅう‐じん【求人】
[名](スル)必要な働き手を求めること。「新聞紙上で—する」「—難」
きゅう‐はい【休配】
郵便・新聞・牛乳などの配達を休むこと。「—日」
きょう‐さい【共催】
[名](スル)二つ以上の団体が共同で一つの催しを行うこと。「新聞社と—する」
きょうと‐しんぶん【京都新聞】
京都新聞社が発行する日刊紙。同社は京都市中京区に本社を置く。明治12年(1879)に京都商事迅報として創刊。昭和54年(1979)滋賀日日新聞社を吸収し、京都・滋賀両府県の県紙としての性格をもつ...
きょうどう‐つうしんしゃ【共同通信社】
日本の代表的通信社。東京に本社を置く一般社団法人で、昭和20年(1945)同盟通信社解散のあとを受け、全国主要新聞社と日本放送協会が設立。内外のニュースや写真の収集・配付サービスを行っている。
きり‐ぬき【切(り)抜き】
1 切り抜くこと。また、切り抜いたもの。「新聞の—」 2 「切り抜き絵」の略。
きりぬき‐ちょう【切(り)抜き帳】
新聞や雑誌から切り抜いた記事をはりつける帳面。スクラップブック。