にちぼつのうた【日没の歌】
《原題、Songs of Sunset》ディーリアスの合唱曲。1906年から1907年にかけて作曲。英国世紀末派の詩人E=ダウソンの詩に基づく。
にちまん‐ぎていしょ【日満議定書】
昭和7年(1932)日本と満州国との間で結ばれた協定。満州国は領土内の日本の権益を尊重し、日本軍の駐留を認めることなどが規定された。国際連盟のリットン報告書の公表に先立って行われた。
にちみん‐ぼうえき【日明貿易】
室町時代、日本と明国との間で行われた正式の貿易。→勘合貿易
にちめん‐けいか【日面経過】
⇒日面通過
にちめん‐つうか【日面通過】
水星や金星などの内惑星が、地球と太陽の間を通過すること。地球上からは、太陽面を黒い円形の影が移動する様子が観測される。水星の場合、1世紀の間に13回から14回起きる。金星の場合、非常に頻度が少な...
にち‐もつ【日没】
六時の一。日暮れ。にちぼつ。
にち‐や【日夜】
1 昼と夜。昼夜。 2 (副詞的に用いて)昼も夜も。いつも。「—研究に励む」
にち‐よう【日曜】
1 週の第1日。土曜の次の日。日曜日。キリスト教の安息日に由来し、官公庁・学校・一般企業で休日とする。 2 他の語に付いて、趣味としてそれをすることを表す。「—大工」「—画家」 [補説](1)の...
にち‐よう【日用】
毎日使用すること。また、そのもの。「—に役立てる」「—雑貨」
にちよう‐がか【日曜画家】
日曜などの休日に趣味で絵を描く人。アマチュア画家。