にちよう‐がっこう【日曜学校】
キリスト教会が日曜日に児童を集め、宗教教育をする機関。18世紀半ばごろ英国で貧困家庭の子弟を対象として始められ、欧米諸国、さらに世界各地に普及した。教会学校。
にちよう‐ざん【日用算】
日常生活で使用する計算。加減乗除や割合計算、度量衡の換算など。
にちよう‐だいく【日曜大工】
日曜などの休日に趣味でする簡単な大工仕事。
にちよう‐とう【日曜島】
ミクロネシア連邦、ファイチュック諸島にある小島。日本委任統治領時代の呼称。
にちよう‐ひょう【日曜表】
暦で、毎月の日曜日の日付を記したもの。
にちよう‐ひん【日用品】
日常生活に使用する品物。
にちよう‐び【日曜日】
「日曜」に同じ。
にちよう‐ぶん【日用文】
日常使用する文章。特に、手紙の文章。
にち‐らい【日来】
ふだん。平生。「夜来、—に面目を新たにするものじゃ」〈漱石・虞美人草〉
にち‐らん【日蘭】
日本とオランダ。「—貿易」