せき‐じ【昔時】
むかし。いにしえ。往時。
せん‐じ【戦時】
戦争をしている時期。⇔平時。
そう‐じ【壮時】
元気の盛んな時期。
そう‐じ【走時】
地震波が震源からある地点に到達するまでに要した時間。
そく‐じ【即時】
すぐその時。即刻。また、短時間。副詞的にも用いる。「—の判断が要求される」「—徹退せよ」「—通話」
ぞうぼう‐じ【像法時】
⇒像法
たいせいよう‐ひょうじゅんじ【大西洋標準時】
アメリカ大陸の標準時の一。カナダの大西洋岸、ブラジル中部、チリなどで使われる。協定世界時より4時間遅く、日本標準時より13時間(夏時間の場合は12時間)遅い。AST(Atlantic stand...
たいへいよう‐ひょうじゅんじ【太平洋標準時】
アメリカ大陸の標準時の一。カナダのバンクーバー、米国のサンフランシスコやロサンゼルスなどで使われる。協定世界時より8時間遅く、日本標準時より17時間(夏時間の場合は16時間)遅い。西海岸標準時。...
たいよう‐じ【太陽時】
太陽の日周運動を基準にした時刻。視太陽時と平均太陽時とがある。
たかとき【高時】
歌舞伎狂言「北条九代名家功(ほうじょうくだいめいかのいさおし)」の上の巻の通称。