マルチテナント【multi-tenant】
SaaS(サース)などのサービスにおいて、複数の顧客企業が一つのシステムを共有する方式。シングルテナントに比べ、低コストで利用できる。仮想化技術とサーバーの性能の向上によってクラウドコンピューテ...
マルチプル【multiple】
[名・形動] 1 多様な。複合的な。また、多くのものからなるさま。「—な機能をもった時計」 2 作家の指示のもとに量産された美術作品。一点制作の高価な作品にだけ芸術としての独創性を求めるのではな...
ミニシム‐カード【mini SIMカード】
《mini SIM card》25×15ミリメートルのSIMカード。日本では3Gの携帯電話・スマートホンのSIMカードとして最初に普及した。その後、筐体内の省スペース化が進み、micro SIM...
ミレニアル‐せだい【ミレニアル世代】
《millennialは「千年紀の」の意》米国で、2000年代に成人あるいは社会人になった世代。1980年代から1990年代前半までに生まれた人をいうことが多く、ベビーブーマーの子世代にあたるY...
みわ‐しんとう【三輪神道】
奈良県の大神(おおみわ)神社を中心に成立した神道の一派。鎌倉末期、三輪上人慶円が創唱したといわれ、室町時代に発達。両部神道思想から「日本書紀」神代巻を解釈し、天照大神・三輪大明神の同体説を唱え、...
むせんラン‐アダプター【無線LANアダプター】
《wireless LAN adapter》パソコンなどに取り付け、無線LAN機能を追加するための拡張機器の総称。PCカード、USB、コンパクトフラッシュ、SDカードなど、さまざまなインターフェ...
メトロノーム【(ドイツ)Metronom】
楽曲のテンポを示す器械。振り子の原理を応用して拍子を刻む装置で、1816年にドイツ人のJ=N=メルツェルが特許を得たのち普及した。現在では電子式のものもある。拍節器。
メートル‐じょうやく【メートル条約】
度量衡をメートル法によって国際的に統一し普及するために、1875年にパリで締結された条約。日本は明治18年(1885)加盟。→国際度量衡委員会
モジュラー‐ステレオ
《(和)modular+stereo》アンプとプレーヤーが一つにまとまり、左右のスピーカーと計三点式の卓上型ステレオ。1960年代に普及した。現在のミニコンポの前身。
モノライン‐ほけんがいしゃ【モノライン保険会社】
単一の保険だけを取り扱う保険会社。狭義には、米国の金融保証業務だけを行う保険会社のこと。債券を発行する自治体や金融機関から保証料を取り、債務不履行となった折には元利払いを肩代わりするという保証業...