プライバシー‐マーク
《(和)privacy+mark》顧客情報・社員情報・採用情報など、すべての個人情報を適切に管理する体制を整備していると認められた事業者にのみ使用が認められる標章。日本情報経済社会推進協会(JI...
プリザーブド‐フラワー【preserved flower】
《preserveは保存する意》生花に保存液と着色料を吸わせ、乾燥したもの。ブーケやインテリアなどに使われる。ドライフラワーと異なり、鮮やかな色や柔らかい感触などを長期間保つことができる。
プルーフ‐オブ‐ステーク【proof of stake】
仮想通貨の取引情報の記録に用いられるブロックチェーンにおいて、通貨の保有量や保有期間に応じて、取引を承認する権限が割り当てられる仕組み。コンセンサスアルゴリズムの一。膨大な計算量を必要とするプル...
プレス‐キャンペーン【press campaign】
新聞が、ある社会的問題について一定の世論を喚起するために、ある期間総力を用いて行う報道活動。
プロベーション【probation】
1 見習い期間。試用期間。 2 米国の保護観察制度。
へい‐えき【兵役】
軍籍に編入されて、一定期間軍務に服すること。
へいきん‐ちんぎん【平均賃金】
1 産業別・年齢別・男女別などによって算出された賃金の平均値。 2 ある労働者に対して過去3か月間に支払われた賃金総額をその期間の総日数で除した金額。労働基準法に定める解雇手当・休業手当・災害補...
へい‐さく【平朔】
ひと月を決めるのに、朔(新月)から次の朔までの期間を一定とする暦法。大の月と小の月とがほぼ交互に現れる。→定朔(ていさく)
へい‐ざん【閉山】
[名](スル) 1 登山の期間を終わりにすること。 2 鉱山を閉鎖すること。
ヘッブ‐の‐ほうそく【ヘッブの法則】
脳内のニューロンの結合に関する法則。ニューロンどうしを接合するシナプスは、ニューロンが繰り返し発火することによって伝達効率が向上し、逆に長期間発火がないと低下するというもの。この可塑性が長期記憶...