リングがた‐ネットワーク【リング型ネットワーク】
コンピューターネットワークの接続形態の一。1本の環状のケーブルに複数の端末や周辺機器を接続する。リング型。リング型接続。環状接続。
りん‐じゅう【臨終】
人が死のうとするまぎわ。死にぎわ。末期(まつご)。また、死ぬこと。「—を迎える」
リーダー‐ストア【Reader Store】
ソニーが運営する電子書籍ストア。同社の電子書籍端末であるソニーリーダーに対応。パソコンに接続してインターネット経由で電子書籍のデータをダウンロードし、閲覧する。
る
1 五十音図ラ行の第3音。歯茎弾き音の有声子音[r]と母音[u]とから成る音節。[ru] 2 平仮名「る」は「留」の草体から。片仮名「ル」は「流」の末2画から。
るいじゅみょうぎしょう【類聚名義抄】
平安末期の漢和辞書。編者未詳。仏・法・僧の3部からなり、120の部首によって漢字を分類し、字音・字義・和訓などを注記し、和訓には声点によってアクセントが示される。名義抄。
ルサヌー‐しゅうどういん【ルサヌー修道院】
《Iera Moni Roussanou/Ιερά Μονή Ρουσσάνου》ギリシャ中部、テッサリア地方のメテオラにある尼僧院。13世紀末の創設。16世紀半ばに現在の修道院が建造された。付...
ルチン【rutin】
フラボノイドの配糖体。淡黄色の粉末。ソバ・エンジュなど広く植物中に存在。毛細血管の透過性を軽減する作用があり、血管補強薬として用いる。ビタミンP。
ルドビコ‐イル‐モーロ‐きゅうでん【ルドビコイルモーロ宮殿】
《Palazzo di Ludovico il Moro》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市フェラーラにある宮殿の通称。正式名称はコスタビリ宮殿。15世紀末、色が黒いために「イルモーロ(...
ルハンシク【Luhans'k/Луганськ】
ウクライナ東部、ルハンシク州の都市。同州の州都。18世末、エカチェリーナ2世により鋳鉄工場が建設されて武器生産が盛んになった。ドネツ炭田の代表的な工業都市の一つ。旧称、ウォロシーロフグラードまた...
ルワンダ【Rwanda】
アフリカ中部の内陸高原にある国。正称、ルワンダ共和国。首都キガリ。コーヒー・茶や錫(すず)を産出。もと王国であったが、19世紀末からドイツ領東アフリカ、ベルギー委任および信託統治領を経て、196...