もちかえり‐ざんぎょう【持(ち)帰り残業】
勤務時間内に終わらなかった仕事を、持ち帰って自宅など職場以外の場所で行うこと。
やかんようごとう‐じぎょう【夜間養護等事業】
⇒トワイライトステイ
や‐ぎょう【夜業】
夜間に仕事をすること。また、その仕事。よなべ。《季 秋》
やく‐ぎょう【訳業】
翻訳の仕事。また、その業績。「—いよいよ成る」
やちんさいむほしょう‐ぎょう【家賃債務保証業】
⇒家賃保証会社
やちんほしょう‐ぎょう【家賃保証業】
⇒家賃保証会社
やみ‐えいぎょう【闇営業】
法や契約に則らずに行う営業活動。 [補説]暴力団などの反社会的勢力に対してする営業活動をさしていうこともある。
ゆうき‐のうぎょう【有機農業】
有機栽培で行う農業。安全で味のよい農産物の生産をめざす。
ゆう‐ぎょう【有業】
職業に就いていること。有職。
ゆうちく‐のうぎょう【有畜農業】
耕種農業に養畜を導入して行う農業経営。家畜の労力や厩肥(きゅうひ)を利用して生産性を高めようというもの。