すいさん‐こうしゅうじょ【水産講習所】
水産に関する教育・研究機関。明治21年(1888)設立の水産伝習所を改組・改称して明治30年(1897)に発足。昭和24年(1949)東京水産大学となる。
すいさん‐しけんじょう【水産試験場】
水産生物・海洋・漁具・漁労・水産物製造加工などに関する研究調査を行う機関。各地方自治体に所属する。
すいさん‐しげん【水産資源】
海洋・河川・湖沼などで、漁業および水産増養殖業の対象となる魚介類や藻類などの資源。
すいさんそうごうけんきゅう‐センター【水産総合研究センター】
農林水産省所管の国立研究開発法人。水産技術向上のための総合的な試験・研究、サケ・マス類の孵化(ふか)・放流、海洋水産資源の開発・利用の合理化のための調査などを行う。平成13年(2001)に水産庁...
すいさん‐ぞうしょく【水産増殖】
水産生物を人工的に繁殖させること。特に、稚魚・稚貝を放流したり、魚礁(ぎょしょう)を設置したりして、人工的にその水域の漁業資源を増やすこと。単に増殖ともいう。
すいさん‐だいがっこう【水産大学校】
山口県下関市にある農林水産省所管の大学校。水産業を担う人材の育成を図る。昭和20年(1945)設立の農林省水産講習所下関分所に始まり、昭和38年(1963)より現校名。平成13年(2001)独立...
すいさん‐ちょう【水産庁】
農林水産省の外局の一。水産資源の保護および開発促進、漁業調整、水産物の生産・流通、その他水産業の発達・改善などに関する事務を行う。昭和23年(1948)農林省水産局を改組して設置。
すいさん‐ひりょう【水産肥料】
水産物を原料とする肥料。
すいさんふっこう‐マスタープラン【水産復興マスタープラン】
平成23年(2011)6月に水産庁が発表した、東日本大震災で深刻な被害を受けた水産業の復興策。漁港の再編など9つの分野別に復興策を示したほか、漁業権を民間企業に開放する水産業復興特区の導入を盛り...
すいさん‐ぶつ【水産物】
海洋・河川・湖沼などから産するもの。魚介・海藻など。