しんせいじにゅうじ‐しょくもつたんぱくゆうはついちょうえん【新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸炎】
⇒新生児・乳児消化管アレルギー
しんないまく‐えん【心内膜炎】
心臓の内側を覆う膜の炎症。高熱・全身倦怠(けんたい)・心不全などの症状を呈する。リウマチ熱による場合と、抜歯・扁桃(へんとう)摘出などに起因する細菌感染による場合とがある。→心膜炎
しんのう‐えん【心嚢炎】
「心膜炎」に同じ。
しんまく‐えん【心膜炎】
外側の心膜の炎症。リウマチ熱・結核・尿毒症などで合併症として起こることが多い。心外膜炎。心嚢炎(しんのうえん)。→心内膜炎
シーがた‐かんえん【C型肝炎】
ウイルス性肝炎の一。C型肝炎ウイルス(HCV)に感染することで起こる。血液を介して感染し、汚染された血液の輸血による場合や、非加熱血液製剤、注射針などを介する場合もある。体がだるい、食欲不振、嘔...
じかせん‐えん【耳下腺炎】
耳下腺の炎症。化膿菌(かのうきん)・ウイルスなどの感染によって起こり、耳の下がはれて痛む。特にムンプスウイルスによるものを流行性耳下腺炎(お多福風邪)という。
ジフテリアせい‐けつまくえん【ジフテリア性結膜炎】
ジフテリア菌による急性の結膜炎。
ジューリング‐ひふえん【ジューリング皮膚炎】
《Duhring's dermatitis ジューリングは米国の皮膚科医の名》慢性の皮膚疾患の一。全身の皮膚に小水疱(しょうすいほう)ないしは水疱が発生する。中年男子に多く、ひどい掻痒(そうよう...
ジューリング‐ほうしんじょうひふえん【ジューリング疱疹状皮膚炎】
⇒ジューリング皮膚炎
じょう‐えん【情炎】
激しく燃え上がる欲情。「—に身を焦がす」