はんしゅっしょう‐しゅぎ【反出生主義】
《antinatalism》 人は生まれてくるべきでなく、また、子を作るべきでないという思想。幸福に生きているように見える人も、多くの苦痛を味わっており、最大の苦痛である死は避けられない。また、...
はん‐しょく【繁殖/蕃殖】
[名](スル)動物や植物が生まれてふえること。生殖により個体数がふえて再生産が行われること。「細菌が—する」
はんそく‐おう【斑足王】
《(梵)Kalmāṣapādaの訳》インドの伝説上の王。父王と牝獅子とが交わって生まれ、足に斑点があったところから名づけられた。千人の王の首を得ようとしたが、千人目の普明王によって悔悟し、出家し...
ハーフィズ‐びょう【ハーフィズ廟】
《Ārāmgāh-e Hāfez》イラン南西部の都市シーラーズにある霊廟。同地に生まれ没した14世紀の詩人ハーフィズが眠る。八角形の東屋のドームには青を基調とした繊細な装飾が施され、ハーフィズの...
バイデン【Joseph Robinette Biden, Jr】
[1942〜 ]米国の第46代大統領。ペンシルベニア州生まれ、デラウェア州育ち。弁護士を経て1972年以来、長く民主党の上院議員を務めた。2009年からオバマ政権の副大統領。2020年の大統領...
ばく‐たん【爆誕】
[名](スル)俗に、世間を騒がせるような衝撃を伴って、生まれること。
ばば‐のぼる【馬場のぼる】
[1927〜2001]漫画家・絵本作家。青森の生まれ。本名、登。少年漫画でキャリアをスタートさせるが、のちに大人向けの漫画や絵本を執筆。動物を主人公とした作品をほのぼのとしたタッチで描き、人気を...
バブル‐せだい【バブル世代】
バブル時代に就職した人々。昭和40年(1965)から昭和45年(1970)ごろに生まれ、四年制大学を卒業し、昭和末期のころ社会人となった世代をいう。
ばんせい‐せい【晩成性】
動物が生まれたあと巣内にとどまり、親の保護・給餌を必要とする性質。ネズミ・イタチ・ツバメなどにみられる。留巣性。晩熟性。⇔早成性。
ばんどう‐むしゃ【坂東武者】
関東生まれの武士。坂東武士。勇猛で知られた。