ほ‐せん【保線】
列車の安全な運行のために、鉄道線路を保守・維持すること。また、その業務。「—工事」
ほっかいどう‐しんかんせん【北海道新幹線】
青森市と札幌市を結ぶ計画の新幹線。昭和48年(1973)に全国新幹線鉄道整備法により整備計画が決定した。平成28年(2016)3月に新青森・新函館北斗間が開業。令和12年度(2030)に全線開業...
ほっぽう‐げんかいせん【北方限界線】
黄海上に設けられた韓国と北朝鮮の軍事境界線。朝鮮戦争終結後、1953年に在韓国連軍が北朝鮮と交渉せずに設定した経緯があるため、北朝鮮は公式には認めていない。1999年9月、北朝鮮は北方限界線の南...
ほんしびさん‐せん【本四備讃線】
JR瀬戸大橋線の正称。
ほんしょ‐しごせん【本初子午線】
地球上の経度・時刻の基準となる、英国の旧グリニッジ天文台を通る子午線。ここを経度零とする。グリニッジ子午線。→世界時
ほん‐せん【本線】
1 鉄道路線・送電線などの、主幹となる線。「東海道—」 2 高速道路で、走行車線。
ぼうか‐せん【防火線】
火災の延焼を防ぐために設けられる細長い空地。防火帯。
ぼうご‐むせん【防護無線】
鉄道で、緊急時に列車から無線信号を発し、付近を走行する他の列車を直ちに停止させて二次事故を防止するシステム。列車防護無線装置。
ぼうさい‐ぎょうせいむせん【防災行政無線】
防災無線の一。災害時、都道府県や市区町村が住民に情報を提供するための無線通信システム。 [補説]市区町村では、動作確認を兼ねて、毎日定時にチャイムなどの放送を行うものが多い。
ぼうさい‐むせん【防災無線】
災害時に、住民にいち早く情報を伝達するための無線通信システム。内閣府を中心に省庁や公共機関などで構成される中央防災無線、消防庁を中心とする消防防災無線、都道府県や市町村で構成される防災行政無線な...