エー‐エム‐ピー‐エー‐エス【AMPAS】
《Academy of Motion Picture Arts and Sciences》米国の映画芸術科学アカデミー。優れた映画や関係者に贈られるアカデミー賞を主催する。1927年設立。本部は...
エー‐エー‐アイ‐エー‐エル【AAIAL】
《American Academy and Institute of Arts and Letters》米国芸術院。1898年創立。1993年、米国芸術文学アカデミー(AAAL)に改組。
エー‐エー‐エー‐エス【AAAS】
《American Academy of Arts and Sciences》米国芸術科学アカデミー。米国学士院。1780年設立。
エー‐エー‐エー‐エル【AAAL】
《American Academy of Arts and Letters》米国芸術文学アカデミー。1898年創立。米国の優れた芸術家・作家・作曲家250人で構成。本部はニューヨーク。
おいらん【花魁】
洋画家、高橋由一による油絵。明治5年(1872)の作。東京芸術大学所蔵。国指定重要文化財。花魁図。
おうよう‐びじゅつ【応用美術】
芸術としての美術を日常生活に応用したもの。工芸美術・装飾美術・デザインなどをさし、広義には建築も含まれる。
おおさか‐げいじゅつだいがく【大阪芸術大学】
大阪府南河内郡河南町にある私立大学。昭和39年(1964)に浪速芸術大学として開学。昭和41年(1966)に現校名に改称した。
おさきみどりのかんかくせかい【尾崎翠の感覚世界】
加藤幸子による評論。昭和初期に活動し、「第七官界彷徨」などの作品で知られる尾崎翠の文学について論ずる。平成2年(1990)刊。平成3年(1991)、第41回芸術選奨文部大臣賞受賞。
おしの‐はっかい【忍野八海】
山梨県南東部、南都留郡忍野村にある八つの湧水池。富士山の溶岩下の伏流水が湧出したもの。平成25年(2013)「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」の一つとして世界遺産に登録された。→富士山
おにがきた【鬼が来た】
長部日出雄の長編小説。昭和52年(1977)から昭和54年(1979)にかけて「週刊文春」誌で連載。昭和54年(1979)、上下2巻で単行本刊行。棟方志功の生涯を綿密な調査に基づき描いた作品で、...