ひき‐こ・む【引(き)込む】
[動マ五(四)] 1 引っ張って中へ入れる。引いてきて入れる。「電線を—・む」「田に水を—・む」 2 仲間に誘い入れる。「悪の道に—・む」 3 人の心を引き寄せて夢中にさせる。「観客を—・む見...
ひき‐ふね【引(き)船/曳き船/引(き)舟】
1 引き綱で他の船や筏(いかだ)などを引いていくこと。また、その船。曳船(えいせん)。 2 江戸中期以後の芝居小屋で、2階正面桟敷の前方に張り出した観客席。 3 「引き舟女郎」の略。
ひなわ‐うり【火縄売り】
江戸時代、芝居小屋などで、観客の喫煙用の火縄を売り歩いた人。役者の出入りに声をかけることや、客の整理などもしたという。
ひゃく‐さじき【百桟敷】
料金が100文の桟敷。江戸時代、芝居で2階正面桟敷の最後方の観客席。
ひゃくまん【百万】
謡曲。四番目物。観阿弥原作の「嵯峨物狂(さがものぐるい)」を世阿弥が改作。嵯峨野の清涼寺の大念仏で、わが子恋しと舞う女曲舞(くせまい)の百万が、観客の中にいた子と再会する。
ひら‐どま【平土間】
歌舞伎劇場で、1階正面の枡(ます)で仕切られた観客席。高土間ができてから、従来の土間と区別するためにできた称。土間。ひらば。→土間2
ビクトリー‐ラン
《(和)victory+run》スポーツ競技・カーレースなどの優勝者や成績上位者がゴールしたあと、観客の歓呼に応えて競技場内を走ること。
ファッション‐モデル【fashion model】
新作・流行の衣装や服飾品を身につけて、観客に見せたり撮影させたりすることを職業とする人。モデル。
フォックス‐シアター【Fox Theater】
米国ジョージア州の都市アトランタにある劇場。市街中心部に位置する。1920年代に建てられたモスク風の建造物を、映画会社が買い取って劇場に改装。現在は米国有数の観客動員数を誇り、年間300回以上、...
フォルクスビューネ【(ドイツ)Volksbühne】
ドイツで、自由劇場運動から分かれて生まれた観客団体から1890年に派生した観客組織。