たもと‐どけい【袂時計】
懐中時計。「秒を刻む—の音」〈漱石・道草〉
たんさんガス‐きろくけい【炭酸ガス記録計】
ボイラーの燃焼状態を検査するために、煙道ガス中の炭酸ガスの濃度を連続的に分析・記録する装置。
たんしょく‐けい【単色計】
⇒モノクロメーター
たんじゅん‐しゅうけい【単純集計】
ある与えられたデータを集計するとき、異なる属性や基準などに分類せず、すべてを単純に合計すること。グランドトータル。GT(grand total)。→クロス集計
だくど‐けい【濁度計】
⇒比濁計
だんどう‐けんりゅうけい【弾動検流計】
⇒衝撃検流計
ちおん‐けい【地温計】
⇒地中温度計
ちかく‐けい【知覚計】
皮膚の知覚を測定する器具。触覚計など。
ちきゅうへいわかんし‐どけい【地球平和監視時計】
広島平和記念資料館内にある時計。現在時刻を示す時計盤の下に、広島に原爆が投下された昭和20年(1945)8月6日から経過した日数と、世界で最後に核実験が行われた日からの日数が示されている。
ち‐けい【知計/智計】
知恵をめぐらしたはかりごと。知謀。