たいりくひょうい‐せつ【大陸漂移説】
⇒大陸移動説
たいりつ‐かせつ【対立仮説】
統計学の仮説検定において、その当否が検定される帰無仮説に対立する仮説。帰無仮説が成立しないと判断された場合に採択される。
たくじょう‐えんぜつ【卓上演説】
宴会の出席者が自分の席で行う、格式ばらないあいさつ。テーブルスピーチ。
たく‐せつ【卓説】
すぐれた意見や論説。「高論—」
た‐せつ【他説】
ほかの説。他人の説。
たちあい‐えんぜつ【立会演説】
互いに違った意見をもつ人々が、同じ場所で、交互に行う演説。「—会」
たちいきしんか‐せつ【多地域進化説】
現代人の起源に関する仮説の一つ。現生人類の直接の祖先は、100万年以上前に原人の段階でアフリカから世界各地に拡散し、各地域で独立性を保ちながら新人に進化したとする。→アフリカ単一起源説 [補説]...
たんてい‐しょうせつ【探偵小説】
⇒推理小説
たんぺん‐しょうせつ【短編小説】
短い形式の小説。単一な筋と緊密な構成で主題を打ち出すのが特色。
ダンテけんきゅうじょせつ【ダンテ研究序説】
《原題An Introduction to the Study of Dante》シモンズによる評論。1872年刊行。