グローブ【GLOBE】
《Global Legislators Organization for a Balanced Environment》地球環境議員連盟。地球環境問題について提言する米、欧、ロシア、日本の超党派...
けいざいざいせいせいさく‐たんとうだいじん【経済財政政策担当大臣】
内閣府の特命担当大臣の一。平成13年(2001)までは経済企画庁長官がその任にあたった。同年からは内閣府にあって、経済政策・財政政策を担当。経済財政諮問会議の議員も務め、議長である内閣総理大臣が...
けんかい‐ぎいん【県会議員】
県議会議員の通称。
けんきゅう‐かい【研究会】
あることを研究する目的で設けられた会。 明治24年(1891)堀田正養(まさやす)・大原重朝・岡部長職(ながもと)・正親町実正(おおぎまちさねまさ)ら華族議員を中心として結成された貴族院内の...
けん‐ぎ【県議】
「県議会議員」の略。
けん‐ぎかい【県議会】
県の住民によって公選された県議会議員で組織され、県の自治に関する事項についての意思決定をする議決機関。
けんぎかい‐ぎいん【県議会議員】
県議会を構成する議員。県の住民から選挙され、任期は4年。県会議員。県議。
けんぎ‐せん【県議選】
《「県議会議員選挙」の略》県議会議員を選出するための選挙。
けんせつ‐ぞく【建設族】
族議員の一。国土交通省が扱う公共事業に対し影響力をもつ。特に道路整備を推進する議員は、道路族ともいう。
けんぽう‐かいせい【憲法改正】
成文憲法を改正すること。憲法の規定する手続きに従って、憲法の一部に修正・削除・追加などの変更を加えること。日本では、国会各議院の総議員の3分の2以上の賛成を得て発議され、国民投票でその過半数によ...