さいはんばいかかくいじ‐けいやく【再販売価格維持契約】
製造業者などがその商品を販売する卸売業者や小売業者に対して顧客への販売価格を指定し、これを維持させる契約。再販契約。再販制。 [補説]日本では、著作物である書籍・雑誌・新聞・音楽ソフトの4品目が...
さき‐ふりこみ【先振(り)込み】
通信販売やネットオークションなどで、購入者が代金の振り込みを先に行い、その後で商品やサービスを受け取ること。先振り。前振り込み。前振り。
さつま‐じょうふ【薩摩上布】
沖縄県宮古・八重山の諸島に産する上質の麻織物。苧麻(ちょま)を手紡ぎにして織ったもの。もと琉球からの貢納物で、薩摩藩が販売した。
サブスクリプション‐コマース【subscription commerce】
毎月一定の料金を支払い、販売事業者が選定した商品を購入するサービス。特に、膨大な種類の商品があり、好みのものを選択することが困難なECサイトにおいて利用される。あらかじめ顧客の好みや興味に関する...
サプライサイド‐プラットホーム【supply side platform】
インターネット広告の配信支援ツールの一。広告枠をもつ配信事業者側の利益が最大となるよう、最適な広告の選択と広告枠の販売を支援する。広告の選択および販売額の決定はアドエクスチェンジとリアルタイム入...
サプライチェーン‐プランニング【supply chain planning】
企業のサプライチェーンマネージメントの各段階における計画を立てること。また、そのための情報システムやアプリケーションソフト。需要予測に基づき、仕入れ・製造・流通・販売・在庫管理などの計画策定をす...
サプライチェーン‐マネージメント【supply chain management】
製造業や流通業で、原料や部品の仕入れから製造・流通・販売まで、製品がたどる全過程の情報を管理し、企業収益を高めようとする経営手法。供給連鎖管理。SCM。
サポート【support】
[名](スル) 1 支えること。支持・支援すること。「新入社員の仕事を—する」 2 販売した製品の補修や、ソフトウエアのバージョンアップなどのアフターサービスを行うこと。また、その情報を公開する...
サリドマイド【thalidomide】
鎮静・催眠薬の一種。1957年に西ドイツで開発。妊娠初期に服用するとあざらし肢症奇形児の出産が多くなることが明らかになり、各国で製造・販売が禁止された。 [補説]日本での発売開始は昭和33年(1...
さんかく‐とりひき【三角取引】
1 商品は売り手から買い手に直接引き渡されるが、中間業者が売り手から仕入れて買い手に販売した形をとる取引。 2 循環取引のこと。