ノルディック‐しゅもく【ノルディック種目】
《Nordic events》スキー競技のうち、ノルディックスキーを用いて行うものの総称。距離競技・ジャンプ競技・複合競技の3種。→アルペン種目
ノーマル‐ヒル【normal hill】
スキーのジャンプ競技の種目の一。ジャンプ台の大きさで分類され、着地の限界点(L点)までの距離(ヒルサイズ)が85〜109メートルの台を使用する。従来「70メートル級」とよばれていたものが改称され...
ハイデッカー‐バス【high-decker bus】
通常より床面の高いバス。見晴らしがよいうえに、床下に多量の荷物を積めるので、観光用に用いられる。また、長距離バス路線への採用も多い。
ハイブリッドねんりょう‐しょうひりつ【ハイブリッド燃料消費率】
プラグインハイブリッドカーで、ガソリンなどの燃料を消費する状態(ハイブリッド走行)に切り替わった際の、燃料1リットル当たりの走行距離。CS燃費。→プラグイン燃料消費率 →複合燃料消費率
はい‐わた・る【這ひ渡る】
[動ラ四] 1 這って渡る。また、這うようにして行く。「物のそばよりただ—・り給ふほどぞ、ふとうち見えたる」〈源・野分〉 2 近い距離で、車など用いずに歩いて行く。「乗り物なきほどに—・るほどな...
ハインズ【Jim Hines】
[1946〜2023]米国の短距離走者。1968年のメキシコオリンピックで男子100メートル競走に9秒9で優勝。10秒の壁を破る。
はか・る【計る/量る/測る/図る/謀る/諮る】
[動ラ五(四)]《「はか」に活用語尾の付いたもの》 1 (計る・測る・量る) ㋐ある基準をもとにして物の度合いを調べる。特に、はかり・ゲージなどの計測機器で測定する。「体温を—・る」「距離を—・...
はくげき‐ほう【迫撃砲】
曲射砲の一。砲口装塡(そうてん)式で、構造も簡単かつ軽量な火砲。比較的近距離の敵に対して用いる。
はくちょうざ‐エー【白鳥座A】
白鳥座にある、全天で2番目に強い電波を出している電波銀河。地球からの距離は6億光年以上と推定されている。強力な宇宙ジェットを噴出する活動銀河核が中心にあり、強いX線も発している。シグナスA(Cy...
はくへい‐せん【白兵戦】
刀・剣・槍などの白兵を手にして行う戦い。至近距離での戦闘。