パラ‐スポーツ【Para-sports】
《Paraは「並行する」の意で、「もう一つのスポーツ」を表す》身体機能や知的発育などに障害をもつ人が行うスポーツ。種目には既存のスポーツのルールを改めたもののほか、ゴールボールやボッチャなど独自...
パラ‐テコンドー【パラ跆拳道】
身体障害者によるテコンドー。上肢障害のある選手が対象で、障害の程度によりクラス分けがされる。基本的に蹴りのみで胴体への攻撃を行い、頭部への足技は禁止されている。 [補説]2021年開催のパラリン...
パラトライアスロン【Paratriathlon】
身体障害者によるトライアスロン。水泳(スイム)・自転車(バイク)・マラソン(ラン)の3種目を1日で行う耐久競技。一般に、水泳750メートル、自転車20キロ、マラソン5キロを連続して行い、総計の時...
パラ‐バドミントン【Para-badminton】
身体障害者によるバドミントン。車椅子と立位に分けられ、それぞれがさらにクラス分けされる。クラスによってコートの大きさやルールの一部が異なる。また選手は、障害に応じて義足や装具の使用が可能。 [補...
パラリンピック【Paralympics】
国際身体障害者スポーツ大会。4年に1回、オリンピック開催地で行われ、運動機能障害や視覚障害などをもつ選手が参加する。IPCが主催。第1回は1960年にローマで開催された。陸上競技や水泳、サッカー...
パワー‐ハラスメント
《(和)power+harassment》職場などで、職務上の地位や人間関係などの優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、相手に精神的・身体的苦痛を与えたり、職場環境を悪化させたりする行為。上...
パーツ‐モデル【parts model】
ファッション・理美容業界などで、全身ではなく身体の一部分のみのモデルのこと。ハンドモデル・ネイルモデル・フェースモデルなど。
パートナー‐ドッグ
《(和)partner+dog》障害者や介護の必要な高齢者の自立を助けるために特別に訓練された犬。ドアの開け閉め、電気の点灯・消灯から、車いすを引く、落ちた物を拾う、人を呼びに行く、電話の受話器...
ひく‐ひく
[副](スル)身体の一部などが時々細かく震え動くさま。「鼻を—(と)させる」
ひとし・い【等しい/均しい/斉しい】
[形][文]ひと・し[シク] 1 二つ以上の物事の間で、その数量・程度・形状などに相違がない。同じである。「二辺の長さが—・い」「三人に—・く分ける」 2 二つ以上の物事の間に、性質・状況の上で...