のうみん‐くみあい【農民組合】
農民の社会的、経済的地位の向上・改善のために組織された組合。明治初期の小作人組合から始まり、大正11年(1922)日本で最初の全国組織である日本農民組合が結成された。→全日農(ぜんにちのう)
のうみん‐せんそう【農民戦争】
⇒ドイツ農民戦争
のうみんのおどり【農民の踊り】
《原題、(オランダ)De boerendans》ブリューゲルの絵画。板に油彩。縦114センチ、横164センチ。農民たちの宴の様子を道徳的な風刺と戒めを込めて描いた作品。ウィーン美術史美術館所蔵。
のうみんのこんえん【農民の婚宴】
《原題、(オランダ)De boerenbruiloft》ブリューゲルの絵画。板に油彩。縦114センチ、横163センチ。納屋のような建物の中で催される婚礼の宴の場面を描いた作品。ウィーン美術史美術...
のうみんのこんれい【農民の婚礼】
《原題、(オランダ)De boerenbruiloft》⇒農民の婚宴
のうみん‐ぶんがく【農民文学】
1 農村や農民の生活・習俗を素材にした文学。明治30年代以後、自然主義文学から派生。真山青果「南小泉村」、長塚節(ながつかたかし)「土」など。 2 農民の立場に立って自覚的に展開された文学。大正...
のうみんぶんがく【農民文学】
日本の文芸雑誌。季刊。伊藤永之介、和田伝(つとう)らが結成した日本農民文学会の機関誌として、昭和30年(1955)に創刊。昭和31年(1956)には農民文学賞を創設、受賞者には宗谷真爾、草野比佐...
のう‐む【農務】
1 農業の仕事。農事。 2 農業に関する事務、または政務。
のう‐やく【農薬】
農業用の薬剤。殺菌剤・殺虫剤・殺鼠(さっそ)剤・除草剤や、植物の生長促進剤・発芽抑制剤など。
のうやく‐いっぱんめい【農薬一般名】
⇒アイエスオー-コモンネーム