みみ‐ぬき【耳抜き】
鼓膜の内側と外側に生じた圧力差を解消する方法。鼻を摘み、口を閉じた状態で、鼻から空気をはき出すようにすることで耳へ空気を送る。潜水中や航空機搭乗中などに、水圧や気圧の急激な変化によって、耳が痛く...
みょう‐ぶ【名簿/名符】
古代・中世、官途に就いたり、弟子として入門したり、家人(けにん)として従属したりする際、貴人・長上・師匠に身分証明として送る自分の姓名を書いた名札。名付(なづ)き。名書(なぶみ)。二字(にじ)。
むちゅう‐ごうかく【霧中号角】
霧中信号を送るため、手で鞴(ふいご)を動かすなどして継続音を発する装置。
め【目/眼】
[名] 1 物を見る働きをする器官。光線・色などを感受して脳に送る感覚器官で、脊椎動物では眼球およびその付属器の涙腺などと視神経からなる。「澄んだ美しい—」「—をあける」 2 物を見るときの目...
めかり‐う・つ
[動タ四]流し目をする。ちらりと見る。秋波(しゅうは)を送る。「壮(をとこ)—・つ」〈霊異記・上〉
メッセージ【message】
1 手紙や使者に託して伝達される言葉。伝言。「古代からの—」 2 声明。声明文。 3 米国で大統領などが議会に送る教書。
メディシン‐ボール【medicine ball】
1 大勢が並んで、大きなボールを頭上や足の間を通して次々に後ろへ渡し送る遊戯。 2 1の遊戯や筋力トレーニング・リハビリテーションなどに用いられる、重さのあるボール。
メルギー‐しょとう【メルギー諸島】
《Mergui Archipelago》ミャンマー南部、マレー半島西岸の沖合のアンダマン海に浮かぶ諸島。マリ島、カダン島をはじめ、南北約530キロメートルにわたって、大小約800もの島々からなる...
メーデー【Mayday】
《助けに来ての意の、(フランス)(venez) m'aiderから》船舶・航空機などが無線電話で送る国際救難信号。
メール【mail】
[名](スル) 1 郵便。郵便物。「エア—」「ダイレクト—」 2 電子メールのこと。また、電子メールを書いて送ること。「—ソフト」「友達に—する」